マタニティライフをもっとSmartに。子育てライフをもっとSmartに。SmartなFamilyを応援する情報サイト

新元号【令和】に込められた思いを知るともっと令和が好きになる!

平成31年4月1日の今日、ついに新元号が発表されました!

皆さんご存じの通り、新元号は【令和】です。

新元号【令和】について、込められた思いをまとめました。

この新元号に対する思いを知って、【令和】に親しみを感じましょう!

出典

新元号【令和】の出典は、日本最古の歌集「万葉集」の「梅花の歌三十二首」の序文。

これまで中国の古典からの引用でしたが、今回は初めて国書からの引用となりました。

【梅花の歌三十二首」の序文】

初春の月にして(しょしゅんのれいげつにして)

気淑く風ぎ(きよくかぜやわらぎ)

梅は鏡前の粉を披き(うめはきょうぜんのこをひらき)

蘭は珮後の香を薫らす(らんははいごのこうをかおらす)

【現代語訳】

初春のよい月で、空気が澄み渡り、風が穏やかにそよいでいる

梅の花は鏡の前にある白粉(おしろい)のように白く美しく咲いている

蘭の花は貴人の匂い袋の香りのように香りを漂わせている

平和で穏やかな日常の中にある、とても美しい情景が思い浮かびます。

古典って本当に美しいですね。

この梅花の歌が歌われた「梅花の宴」が開かれたとされる場所や関連資料のある福岡県の太宰府展示館とその周辺は新たな観光スポットとなりそうです。

日本の古典から選ばれたという点についても、日本の文化の良さを再発見する良い機会になるのではないでしょうか。

万葉集に触れるのは学生の時以来ですが、大人になってこのような古典に触れるとその味わいの深さに感動します。私にとっては新たな発見となりました。

スポンサーリンク

令和(れいわ)

令月というのは、素晴らしい月という、とても縁起の良い意味があるそうです。

中国では、この令月に吉日と付ける事が多く、令は吉と通じる意味もあり、やはり良い意味なのだそうです。

最初聞いた時は、少し違和感がありましたが、改めて調べてみるととても良い意味が込められている漢字だということが分かりました。

和という漢字は、過去にも何度も元号に用いられており、とても親しみのある、分かりやすい漢字です。

Reiwaという音もどこかシャープでスマートな感じがします。

私達夫婦はとても気に入っています。

新元号に込められた思い

安倍首相は、新元号に込められた思いを下記のように説明しています。

万葉集は、1200年余り前に編纂された日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく、防人や農民まで、幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書

悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然。こうした日本の国柄をしっかりと次の時代へと引き継いでいく 。

厳しい寒さの後に、春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、ひとりひとりの日本人が、明日への希望と共に、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたい。

私はこの会見をリアルタイムで見ていましたが、この新元号に込められた思いの説明の部分がとても印象に残り、【令和】という新元号が、新時代の元号にふさわしい、高尚な言葉だと感じました。

悠久の昔から日本人が大切にしてきた、美意識、価値観、そのような私達の無意識の中にあるものを忘れず引き継いでいく、春の訪れを告げる梅の歌からこのような言葉が選ばれたことに喜びを感じます。

新たな時代は、首相の言葉の通り、明日への希望と共に、みんながそれぞれの花を咲かせることができるような、素晴らしい時代になることを祈っています。

令和グッズ

今朝、元号発表前には各番組元号の話で持ちきりでした。

その中でゴールデンボンバーが新元号が発表されたらすぐに新元号の曲を出すと言っていましたが、今見てみると本当に発売されていました!笑

その他、皆さんやることが早くて色々なグッズが出てきているようです。

これからどんどん新しい物が出てきそうですね。

こういったことも、元号が変わる年の特別なイベントということで楽しみながら見ていきたいと思います。

スポンサーリンク