マタニティライフをもっとSmartに。子育てライフをもっとSmartに。SmartなFamilyを応援する情報サイト

【ブログ初心者必見】ブログ運営に役立つ知識のまとめ

ブログ運営開始してから2年以上が経過しました。

 

最初は何となくで始めたものの、誰にも読まれなかった自分の書いた記事が、徐々に読んでもらえるようになる喜びを味わったり、アクセスが伸びたのにグーグルのコアアップデートの影響を受けてアクセスが激減してやる気を無くしたり・・・。

 

色々なことがありつつも、2年以上経った今も楽しみながらブログ運営をし続けています

 

知識ゼロの状態から独学で学びながら何とか形にしてきたブログ。

 

ここまでに勉強しながら運営してきましたが、「これはブログ運営にとって大切!」「これは忘れないように運営しよう!」「この情報は役に立ちそう!」と言った情報をメモして、定期的に確認するようにしてきました。

 

メモも少しずつ増えてきたので、これまでのメモを一つの記事にまとめれば、どなたかの役に立つかもしれない!と思いまとめてみることにしました。

 

これからブログを始める方や、始めたばかりの方、ブログ運営に伸び悩んでいる方に響く内容が一つでもあれば嬉しいです。

 

サボちゃん夫婦サボちゃん夫婦
私達自身にも役に立つ記事という位置づけでまとめていきますので、新たな情報が入ったら都度都度更新していこうと思います。

 

\抜群に上位表示されやすいWPテーマ/

 

ブログのジャンル・テーマ・ネタ

スポンサーリンク

ブログのジャンル・テーマ・ネタの選び方

■読者が求めるのは体験

 

読者がブログに求めているものは、「体験」です。

 

自分の実際の行動によって得ることのできた情報、経験したからこそ分かる意見や感想にこそ価値があります。

 

読者が求めているのは、そういった「生の」情報です。

 

ブログのジャンル、テーマ、ネタを考える際、自分ならではの体験、行動によって得られたものがあるものを選ぶのが大切。

 

■自分の棚卸しとターゲット設定が重要

 

自分の得意な分野、これまで経験してきた分野、興味のあることを書き出して整理しましょう。

 

好きなジャンル・得意なジャンルこそ人のためになる記事を書けるハズ!

 

■意外な分野の掛け合わせがユニークさを生む

 

育児、旅行など、比較的経験している人のボリュームが大きいジャンルを選ぶ場合、独自性を出すために、もう一つ違うテイストを混ぜることで、一味違った育児ブログ、一味違った旅行ブログになります。

 

他のブログに埋もれてしまわないように独自性をどう出すか?

 

ブログテーマを考える際のポイントになります。

 

雑記ブログか専門ブログか?

雑記ブログ

好きなことを何でも書いていくのが雑記ブログ。

 

このブログも雑記ブログです。

 

雑記ブログは、何でもテーマにできることから、記事のネタが尽きることなく書きやすいという意味では、続けやすいと思います。

 

とは言え、あまりにも広い分野のことを書くと、リピートして見に来てくれるファンは付きにくいです。

 

なので、雑記ブログと専門ブログのいいとこどりをして、2~3個のテーマに絞った雑記ブログにするのがオススメ。

 

■雑記ブログはセルフブランディング向き。

 

雑記ブログは、運営者が得意なテーマの記事がどうしても多くなります。

 

そのような記事を通して、運営者の人生の一部を読者が疑似体験することができます。

 

人の人生の一部を知ることができる、人のリアルな体験を疑似体験できる、これが雑記ブログの魅力です。

 

SNSと雑記ブログを連携させることで、運営者の人となりがにじみ出てきます。

 

得意分野の独自の経験・独自の考え方を表現していくことがセルフブランディングにも繋がっていきます。

 

専門ブログ

■専門はSEO向き。ただし、テーマを何にするかがとても重要。

 

専門ブログはテーマ選びが一番重要!

 

そこのチョイスを間違えると間違った方向に突き進んでいくことになります。

 

まず最初に考慮すべきは、需要があるかどうか。

 

需要が少ない記事をいくら書いても読まれる機会はどうしても増えません。

人に読まれないブログを維持するにはモチベーション的にも厳しいと思います。

 

需要の多いテーマを選ぶ

 

需要のボリュームは、ラッコキーワードで関連キーワードを探し、グーグルアドワーズのキーワードプランナーでボリュームを確認するのが簡単です。

 

需要の他にもう一つ重要な要素は、メンテナンスが頻繁に必要かどうか。

 

普遍的な内容をテーマにするとメンテナンスの手間が少なくなり、資産としてブログを維持しやすくなります。

 

【メンテナンスの手間が少ないテーマ】
時代によって変化しないテーマ
衣食住ライフラインのテーマ
10年後も変わらないテーマ

 

逆に、下記のようなテーマにすると、情報の変化が激しく、記事を書いても、情報がどんどん更新されていくので、記事を資産として維持するためには、頻繁にメンテナンスが必要。

 

【メンテナンスの手間がかかるテーマ】
レストランのレビュー、お店の情報など
iPhoneレビューなど、新製品が次々に出るもの
タピオカなど、流行りのものを扱ったテーマ

 

記事の作成

キーワード選定

■記事を書く際はキーワード設定がとっても大事!

 

記事を書く際、SEOを意識してキーワードを選ぶことが大事ということは、分かってはいました・・。

 

でも最初はあまり面倒なことは考えずに書きたいことを書いていました。

 

でもやっぱり、ブログの経験を積んでいくと、狙うキーワードを設定して、そのキーワードをしっかり入れながら記事を作りこむと、オーガニック流入が多くなることを身をもって経験することになりました。

 

では、どんなキーワードを狙うか?

最近は下記のキーワードを狙って書くことが多いです。

 

二語のワード組み合わせたロングテールキーワード
検索ボリューム100~1,000のキーワード
1記事に対して狙うのは1キーワード

 

めちゃめちゃ有益なブログ情報を発信してくれているマナブさんによると、単独の記事で1,000以上の検索ボリュームがあるワードで上位を取ることは難しいようです。

 

雑記ブログなので、まずは検索ボリュームが100~1,000のキーワードで上位を狙っています。

 

■キーワードには、「調べるワード」と「買うワード」がある

 

記事を書く際、その記事を通して読者にものを買ってほしいのかどうかを明確にして、買うワード、調べるワードを意識してキーワードを選定することが大事です。

 

例えば、「抱っこ紐」というワードに対しては、抱っこ紐を買おうか迷っている人は、「抱っこ紐 おすすめ」、「抱っこ紐  エルゴ」(エルゴは抱っこ紐の人気ブランド)などのワードで検索することが予想されます。これが「買うワード」。

 

「抱っこ紐 洗い方」、「抱っこ紐 使い方」などのワードは、すでに抱っこ紐を買っている人が「調べる」ワードだと予想されます。

 

調べるワードを狙って記事を書く場合は、その記事だけでは収益は見込めない可能性が高いです。収益を求めている場合は、収益を生み出す記事の周辺記事として書くという位置づけになりますね。

 

記事

■ネット検索のニーズはそのジャンルの初心者が始めるときに調べる事が多い。

 

記事に対するニーズは狙うワードによっても変わりますが、初心者が調べていることが多いと言われています

 

そのため、その道のプロでなくても、初心者に対して有益な情報をまとめてあげればニーズに応える良い記事と言えます。

 

こういった記事を書く場合、読者の設定を初心者だった時の「過去の自分」にするといいです。

 

■初心者にとって役に立つ情報を噛み砕いてまとめる

 

過去の自分に対して、未来の自分が優しく丁寧に教えてあげるような記事を書けば、それはきっと他の初心者の方が求めている情報です。

 

■自慢話より失敗談を前向きに投稿
■困難やトラブルを乗り越えた話の方が役に立つ
■読者へのサービス精神、ギブの精神を忘れない

 

私の記事もそうですが、知っていること、体験したことを書こうとすると、どうしても自慢話っぽくなってしまうことがあります。

 

自慢するのではなく、自分の経験を他の人に役立ててもらうつもりで、その時困った事や、それをどうやって克服したかという点を重点的に解説すると、読み手にとって受け入れやすく、役に立つ記事になります

 

■信憑性を高めるには、主観だけで書かない、客観性のある情報も織り交ぜる

 

自分の経験をベースに記事を書いていくと、どうしても「私はこう思います」という内容になります。

 

独自の視点の記事を書くには主観が必要ですが、そこに客観性のある情報を織り交ぜることで信憑性が高ります。

 

■信用性を高めるに、プロフィールの明記、専門家であることを説明する

 

記事の信用を高めるためには、自分がその分野でどのような実績があるかを明記することが大切。

 

専門家でなくても、その分野についてどれほどの経験があるか、などを記事の冒頭で簡単に説明すると、読者が安心して記事を読むことができます。

 

私の記事はこれが全然できていません・・・(笑)

 

ブログ 文章の書き方

記事タイトル 付け方

■キーワードを記事タイトルの前半に持ってくる
■タイトルは32文字以内に収める

 

よく聞く内容ですが、意外と全然守れていなかったのがこの内容です。

 

そして、SEOにおいてはこの二つは本当に大事なんじゃないかと最近思っています。

 

特にキーワードを前半に持ってくるのは効果があるように感じています。

 

タイトルテクニック:〜の方法、〜の理由、数字を入れる、なぜ~?

 

セールスライティングの本を読めば数多くのテクニックが出てきます。

 

私が意識しているのは、自分がスマニューなどで何かの記事を読む時。

 

無意識に読む記事を選んでいますが、選んだ記事のタイトルがどうだったか?と言うことを意識して確認するようにしています。

 

すると、やっぱり、なぜ~なのか?、~の5つの理由、~の3つの方法など、いくつかの特徴のあるタイトルを無意識に選んでいることに気づきました。

 

読みやすい文章構成

■結論は一番最初に書く

 

記事を読む人は時間があまりありません。

 

その記事で知りたいことの答えを早く知りたいというのが実態です。

 

細かい部分はしっかり読まれていないと思った方がいいかもしれません。

 

読者のことを第一に考えると、結論は一番最初に書くべきです。

 

また、結論が分かっていると読者は、結論を意識しながら記事を読むことができるので理解が深まります

 

■即離脱を防ぐために目次で結論に至る筋を示すことが大切

 

記事の目次はとても重要です。

 

最初に結論を述べて目次でその結論に至る過程が分かるようになっていると、読者は目次だけでこの記事の大筋を読み取ることができます。

 

読者の貴重な時間をあまりかけさせずに、求める情報を提供できるように意識したいところです。

 

読みやすい文章の書き方

 

この辺りはセールスライティングの本を読むと、色々なテクニックを学ぶことができますが、その中でも自分が意識したいことを列挙しておきます。

 

■1つのパラグラフには、1つの内容
■パラグラフの文章の基本形は「〜は〜です。」
■1文を長くしない。長くなる場合は分割して基本形にする。
■ 箇条書きは7±2項目まで
■ポジティブライティング。否定文を使わない。受動態を使わない。

 

「~しない訳ではない」など2重否定の文章や「~される」という受動態の文章は分かりづらいです。

 

常にポジティブライティングを意識することが大事!

 

ブログリライトの方法

リライトは非常に大切です。

記事は80%の出来でもまず公開して、検索順位、引っかかったワードなどを見ながらリライトしていきます。

 

■検索順位が10位~50位くらいの記事を狙ってリライトする

 

リライトする記事はワードで中位を取れているものから始めると効果が出やすいです。

 

キーワードで中位を取れていれば、グーグルにある程度評価されています。

 

なので、上位の記事を分析して自分の記事に足りない部分を補完して独自性を出していけば順位があがりやすいというのは事実だと思います。

 

■キーワードの再調査
■H2,H3タグ、meta description にもキーワードを入れる

 

リライトする際は、狙うキーワードをもう一度調査して、引っかっているキーワードを考慮しながらキーワードを再考します。

 

狙うキーワードはタイトル(H1タグ)だけでなく、H2、H3、メタにも意識して入れていきます。

 

ブログ 集客

アクセス数が伸びない!PV・アクセスアップの方法・SEO対策

■キーワードを意図的に繰り返し盛り込むことでグーグルが共通語として認識する

 

Hタグだけでなく、本文にもキーワードを多用することは効果があるようです。

 

■ページの表示スピードは3秒以内が理想

 

ページの表示スピードは読者の離脱にも大きく関係する要素。

 

ページの読み込みが速いと読者に無駄なストレスを与えないのは言うまでもありません。

 

■ツリー構造のカテゴリーのキーワードと記事のキーワードに関連を持たせる

 

1,000以上の検索ボリュームのあるビッグワードを狙う際には、ツリー構造で記事を複数作っていきます。

 

常に読者が理解しやすいように記事同士の位置づけを意識して記事を作成する必要があります。

 

ブログ 稼ぎ方・マネタイズ

ブログマネタイズ

■読者が読みたいと思う記事を書く➡️信用を得る、信用を得る➡ファン、そこまでいってやっと➡️お金につながる
■ネットで物を買う行為には強い欲求(ハッピーになりたい欲求と悩みを解決したい欲求)が必要。
➡商品を購入した後のハッピーな姿を具体的に書く
➡悩みが解決された後のハッピーな姿を具体的に示す

 

何よりも良い記事を書いて、信用されることが一番最初のステップにして最難関のステップ。

 

グーグルアドセンス

アドセンスで大きく稼ぐことは難しいですが、下記の情報は何かの役に立つかもしれないのでメモしておきます。

 

■広告をクリックする人は全体の8%
■ヘビークリッカーは25-44歳、世帯年収4万ドル以下に集中

■ネイティブ広告(インフィード広告)はバナー等のディスプレイ広告と比べ効果が大きい

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

情報をズラズラと並べて分かりづらかったかと思います。

 

この記事には、私が新しいことを学んだ時に情報を追加していくつもりです。

 

情報が増えてきたらもう少し体系化して読みやすくしたいと思っています。

 

\抜群に上位表示されやすいWPテーマ/

 


このブログで利用しているブログ関連サービス

 

気軽にブログを始めるなら はてなブログから!無料で本格的なブログが始められます。

サボちゃん夫婦
サボちゃん夫婦
私達も最初ははてなブログでブログを始めました!・・・続けられるか不安、という方は最初は無料ブログで試してみるのがいいですね☆

 

無料ブログからワードプレス移行が不安な方は、サイト引越しのプロにサイト引越し屋さん任せちゃいましょう♪

サボちゃん夫婦
サボちゃん夫婦
はてなブログから自力でワードプレスに引っ越ししましたが、うまくいかず、作業が超大変だった上にPVが激減しました!最初からプロに任せておけば良かった・・・。

 

ブログのアイコンはとっても大切。ココナラではたくさんのクリエイターさんがアイコン作成しています。自分のイメージにピッタリのクリエイターさんを探してアイコンを作成してもらいましょう♪

サボちゃん夫婦
サボちゃん夫婦
 私達のこのアイコンは、ココナラで作成してもらいました!
スポンサーリンク