お金を貯めたいのに、日々の生活で家の中も思考もごちゃごちゃしていませんか?
特に冷蔵庫!冷蔵庫が整うだけで、無駄遣いも減り、毎日の食事の支度も合理的にでき、気持ちも整います。
今回は、冷蔵庫の片づけ方法を紹介します!
無駄遣いの多い家庭の冷蔵庫の特徴6つ
まずは無駄遣いの多い家庭の冷蔵庫がどんな感じか、特徴を6つ見ていきます。
こんな特徴があったら要注意です。
①冷蔵室に物が詰まりすぎている
まず、冷蔵庫の基本で、冷蔵室は隙間が空いている方が冷却効率が良いことをご存じですか?
冷蔵庫に物が詰まりすぎているだけで、無駄な電力を使います。
また、物が詰まっていることで、奥の方にある物が忘れ去られがち。
いつの間にか賞味期限が切れていることも・・・
②冷蔵室に賞味期限切れの普段あまり使わないたれ系が眠っている
特に中華のたれ系や、ちょっと変わった普段使わない調味料、瓶に入った佃煮系、、
冷蔵庫の奥の方で忘れ去られていませんか?
③タッパーに入った賞味期限の分からない食べ物が眠っている
作った煮物、買ってきた漬け物を移し替えたり、佃煮や梅干しを移し替えたり、、、
タッパーに入れてある食品の賞味期限は大丈夫ですか?
おそるおそる食べますか? 明らかに腐った時に捨てますか?・・・
④飲みかけのペットボトルなどの飲料が数本ある
どこかへ行くたび、コンビニなどで、無駄遣いしていませんか??
その数本が毎日毎日だと・・チリツモですね。
⑤冷蔵室の中がぐちゃぐちゃ!整理整頓されていない
冷蔵庫の中、カオスな状態になっていませんよね?
物が重なってないですか?
冷蔵室の中で、ある程度、定位置を決めていますか?・・・
定位置?と思った方は要注意。
⑥冷凍室は割と空いている
冷蔵室は隙間があった方が冷却効率が良いですが、冷凍室は逆に詰まっている方が冷却効率が良いのです。
凍った物同士が保冷剤のような役目となるからです。
いかがでしょうか?どきっ!と思った方も安心して下さい。
ここから冷蔵庫の片づけ方法について解説していきます。
冷蔵庫の片付けをしよう!片付けの方法は?
冷蔵庫の片付けは3つのステップで行います。
ここから一つ一つ見ていきます。
ステップ①:冷蔵庫から賞味期限切れの物を出す
もらって取っておいたわさび・からし・醤油などの小袋のものも忘れずに。
まずは何が使われずに賞味期限を迎えてしまったか、目で確認しましょう。
使うと思ったけど、意外と使わないんだなとか、これなんだっけ?という物あると思います。
それを「知る」ことが大事です。
まずは要らないもの、賞味期限切れのものを全て外に出します。
ステップ②:冷蔵庫内を拭く
次に、一段ずつ物をどかして庫内を拭きましょう。
食材が詰まっていると汚れていても気付かずに・・ということがあると思います。
食材を減らすと、いつも棚の床が見えて、ちょいちょいって拭けて、いつでもピカピカ!
そんな事を想像しながら、とりあえず一度、棚も壁も庫内を全て拭きましょう。
ステップ③:食材のグルーピングをしましょう
ここは家庭により違うと思いますが、何となくでいいので、使う物ごとや、種類ごとなど、グループ分けをしてみましょう。
例えば・・・
〇マーガリン・ジャム・チーズなど、朝食時にそのまま食卓へ出せるもの
〇佃煮・梅干しなどのご飯のお供類
〇豆腐と納豆
〇瓶入り調味料類
〇ドレッシング・ソース・マヨネーズ
※写真を触ると楽天で商品をチェックできます。
色はクリアをおすすめします!
冷蔵庫やって得する節約法!
冷凍できる物は冷蔵から冷凍へ
冷凍できるものは冷蔵庫から冷凍庫に移動しましょう。
これにはいくつか理由があります。
=冷却効率を高める&冷蔵室内を見渡せて忘れ去られる物が減る
=節約
ということで、冷凍できる物は冷凍してしまいましょう!
その際、普段の食事で使う一回分毎、サランラップで小分けにし、その上フリーザーバッグに入れて。
こうすることで、使いすぎも防げますし、しっかりと空気に当たらないようにすることで長持ちします。
特にお肉類は買ってきたら小分けにして、すぐに使わない分は冷凍してしまいましょう!
安いときに買っておけば、日々の食費もずいぶん変わってきます。
わざわざ買い物に行って出費しなくても、作って過ごせる日が出てくれば大きな節約に繋がりますね!
干物なんかも、冷凍してあると、メインが無い!と言うときにも焼くだけなのですごく便利です!
※写真を触ると楽天で商品をチェックできます。
年に一度しか使わないような調味料は使わない=買わない
ナンプラー・甜麺醤・オイスターソース・麹・チリソース・・
使う調味料や頻度は本当に人それぞれだとは思いますが、自分が普段使わずに1年に一度使うかどうかのような、ほぼ日常で使わない調味料は、その家庭には必要の無い調味料でしょう。
そういう物は結局冷蔵庫で賞味期限を迎えてしまう、悲しい最期を過ごします。。。
フードロスは防げます。数百円で買った調味料、一回きりで捨てるなんて、もったいなさ過ぎます。
タッパーに詰め替えるときは賞味期限を表記する
買ってきた佃煮や漬け物・惣菜などをタッパーに詰め替えて保存する方もいらっしゃると思います。
賞味期限をいちいち書くのは面倒くさい、そんな時は、もともとついている賞味期限のところだけ、チョキチョキと切り、マスキングテープでタッパーに貼ってしまいます。
慣れると意外と面倒くさくないですよ。
私はマスキングテープもマグネット付きのホルダーにセットして冷蔵庫に貼ってあります。
※写真を触ると楽天で商品をチェックできます。
タッパーは透明で電子レンジもかけられるガラス製がオススメ!
透明だと中身が見えて◎ プラスチックのように色移りもにおい移りも無いのでGOOD!
そのまま食卓にも出せますね!
お茶類は年中冷蔵庫に用意しておこう
緑茶・麦茶・ウーロン茶・玄米茶・・何でも好きな物を煮出したり水出ししたりして作っておきましょう。
水筒も年中持ち歩いていると外出先で飲料を買う頻度が下がりますね!
※写真を触ると楽天で商品をチェックできます。
冷蔵庫内に定位置を決めよう
もしかしたらこれが一番重要かなと思っています。
定位置を決める。はて?と思う方もいらっしゃると思います。
使いやすい・見渡しやすい・把握しやすい・掃除しやすい冷蔵庫を目指します!
先ほど紹介した、ストッカーなども活用し、冷蔵室のどこに何が入っているのか、把握できるようになります。
家族にも定位置があることを一言伝えておきましょう。
そして、定位置の中に空きスペースも忘れずに作りましょう。
ここは普段は何も置かない!というスペースを作っておくことです。
残ったお味噌汁やカレーなど、鍋ごと入る場所。ケーキを買ってきたらそのまま入れられる場所。
冷蔵室は5割収納まで、野菜室は6割収納まで、冷凍室は8割程度収納を目指しましょう!
冷蔵室も、野菜室も、冷凍室も、定位置を作って収納しましょう!
すっきり整頓された冷蔵庫で、無駄遣いを減らそう!
すっきり整頓された冷蔵庫。
冷蔵庫という一部分ですが、「整える」ことのコツがつかめたら、きっともっとほかの場所にも波及していけるはず。そしてより丁寧な暮らしができるようになると思っています。
食事の支度にしても、食材が見える分、合理的に献立が決められます。
冷蔵庫にあるもので数日分献立を決めておけば、毎日献立に悩みません。
気分もすっきり。
ただ、頑張りすぎないこと。冷蔵庫の整頓が窮屈になるほどでは、本末転倒です。
自分にできそうなところから取り入れてみて下さい。
少しずつ整頓することを心掛けていきましょう!
冷蔵庫が片付いてすっきりすると、食材の大切さも実感でき、フードロスもなくなりますよ。
一日に何度も開ける冷蔵庫がすっきりきれいになると、気分もすっきり!
人生変わるかも!(言い過ぎ?)
「管理会計」という言葉をご存じでしょうか? 今回は、この「管理会計」を家計の管理に当てはめ、家計を「管理状態」に置き、行き当たりばったりの家計管理ではなく、「計画に基づいた」意思決定ができる家計管理をする方法を紹介[…]
<Java Money>