マタニティライフをもっとSmartに。子育てライフをもっとSmartに。SmartなFamilyを応援する情報サイト

教育費はいつまでにいくら必要?エクセルでライフイベントと一緒にシミュレーション

子供の教育費って将来どれくらい掛かるんだろう?いつまでにいくら貯めればいいか分からない・・・。
FPサボちゃん
いつどれくらいのお金が掛かるかを知るためには、まずは家族の状況、ライフイベントを見えるようにする必要があります。

 

一人約1,000万円などよく聞きますが、実際はどうでしょうか。いつどれくらいのお金が必要になるかとっても不安です。

でも大丈夫、お子さんの年齢と親の年齢、教育以外のライフイベントを見えるようにしていけば、教育費がいつどれくらいかかるのか、その時我が家のお金の状況がどうなっているのかが見えるようになります。

将来のお金を見える化をすることで、今やるべきことが見えてきます。

 

FPサボちゃん

こんにちは!FPサボちゃんです。

(@sabo-san33)

今回は、教育費がどのタイミングでどれくらいかかるのかについて解説します。更にライフプランを作成することで教育費以外の支出との関係も見えるようになります。教育費をどう考えるか、ヒントになれば幸いです。

 

 

\誰でも超簡単!15分でライフプランを作成!/

 


この記事を書いたのはこんな人

FPサボちゃん
【自己紹介】
元外資系保険会社勤務、国家資格2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)。法人営業を主に担当。個人のライフプランニングも得意。
結婚後も勤務していたが、夫の海外駐在についていくため退職。
駐妻ライフを楽しみ、現在夫婦とも帰国。
子育てをしながら、投資をしたり、サイト運営をしている2児のママ。

 

教育費は人生において大きな出費の一つ

住宅費、保険、自動車、結婚など人生においては大きな出費を伴うイベントがいくつかあります。

その中でも教育費はかなり大きな支出項目です。

一口に教育費と言っても、学校自体にかかる費用、学校行事にかかる費用、塾など学校以外の活動にかかる費用などがあります。

更に私立か公立か、大学になれば文系学部か理系学部か、また一人暮らしをするかしないか、など進路によっても教育費は大きく変動します。

 

スポンサーリンク

教育費はいつまでにいくら必要?

教育費はいくらかかるかというと、進路によって大きく変動します。

例えば、令和3年度の文部科学省のデータを使って幼稚園~大学まで(補助学習費含む)の教育費を使って試算すると下記のようになります。

 

一番費用が掛からないパターン
(全て国公立の学校、大学文系、一人暮らしもしない):819万円

一番費用が掛かるパターン
(全て私立、大学理系、一人暮らし、仕送り10万円/月):2,871万円

 

進路によっては一人当たり2,000万円もの差が出るとは驚きです。費用を抑えても、大学までいくとなると最低でも一人当たり800万円ほどの出費があるということは言えます。

 

教育費の詳細

上で見た教育費の詳細について確認しましょう。単位は全て円/年となります。

幼稚園

学校教育費学校給食費学校外活動費合計
公立61,15613,41590,555165,126
私立134,83529,917144,157308,909

出典:文部科学省 令和3年度子供の学習費調査

幼稚園は基本的な保育料が無償化されている影響か、学校教育費はかなり抑えられています。学校教育費の中では通学に関わる費用が大きいようです。

 

サボちゃん
全体で一番大きいのは学校外活動費。やはり習い事にお金をかけているのが実態のようです。

小学校

学校教育費学校給食費学校外活動費合計
公立65,97439,010247,582352,566
私立961,01345,139660,7971,666,949

出典:文部科学省 令和3年度子供の学習費調査

私立と公立でかなり大きな差が出るのが小学校。毎年約130万円の差があるので、6年間では780万円もの差となります。この部分の進路はライフプランの中でも重要なポイントとなります。

 

中学校

学校教育費学校給食費学校外活動費合計
公立132,34937,670368,780538,799
私立1,061,3507,227367,7761,436,353

出典:文部科学省 令和3年度子供の学習費調査

小学校ほどではありませんが、公立と私立の差が大きいです。中学になると公立でも年間の費用が大きくなってきます。家計への負荷が重くなってくるので備えが必要です。

 

高校

学校教育費学校給食費学校外活動費合計
公立309,261203,710512,971
私立750,362304,0821,054,444

出典:文部科学省 令和3年度子供の学習費調査

高校では給食費を除いても年間50万円以上かかることになっています。食欲も旺盛な時期ですので、教育費以外の支出も増え、家計への負担はかなり大きなものになります。

 

大学(自宅から通学の場合)

入学金授業料施設設備仕送り1年目合計2-4年目合計
国公立282,000535,80000817,800535,800
私立文系225,651815,069148,27201,188,992963,341
私立理系251,0291,136,074179,15901,566,2621,315,233

出典:文部科学省「国公私立大学の授業料等の推移」、「平成30年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額調査結果について」より作成

大学の費用は予想通り、かなりの負荷になります。自宅から通学できる場合でも上記以外に通学のための交通費はかかるため、やはり備えが必要です。

 

大学(一人暮らし場合)

入学金授業料施設設備仕送り1年目合計2-4年目合計
国公立282,000535,80001,200,0002,017,8001,735,800
私立文系225,651815,069148,2721,200,0002,388,9922,163,341
私立理系251,0291,136,074179,1591,200,0002,766,2622,515,233

出典:文部科学省「国公私立大学の授業料等の推移」、「平成30年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額調査結果について」より作成

一人暮らしをするようになると、更に負担が大きくなります。仮に月10万円の仕送りをすると単純に年間120万円の負担アップとなり、家計は本当に苦しくなります。

 

この出費に家計が耐えられるか、それを知るためには、子供の進路を想定しながら、他のライフイベントと並べて考える必要があります。

 

教育費は他のライフイベントと並べて考えるべき

教育費が多く掛かるのは自分が何歳~何歳の時でしょうか?パッと答えられる方はライフプランをしっかり立てている方だと思います。多くの方が即答ができないはず。

教育費が多く掛かる時に、人生における大事なイベントを重ねてしまうと途端に家計が破綻することにもなります。

FPサボちゃん
教育費は一人当たり1,000万円以上は掛かるとなると行き当たりばったりでは本当に危険です。

 

ライフプランを立てよう

ライフプランを立てることで将来の漠然とした不安を明確にすることができます。教育費のような大きな支出はしっかりシミュレーションをして、人生におけるお金の収支・資産額の推移と一緒に考えるべきです。

 

ライフプランを作成するメリットは以下の3点です。

  1. 人生のイベント、それに関わる出費を事前にイメージできる
  2. 家族で将来のイメージを共有できる
  3. 節約や投資など今やるべきことが見えてくる

 

①人生のイベント、それに関わる出費を事前にイメージできる

教育費以外にも住宅購入、子供の結婚、車の購入、親族の葬式・・・人生には大きなイベントがあり、それぞれ大きな出費が伴うものもあります。

ライフプランを作成することで、今から何年後に一人目の子供が大学に進学する、それと同時期に親が亡くなるかもしれない、車も買い替えなきゃ、など人生のイベントと出費をイメージすることができます。

大きな出費が同時期に重ならないように事前に調整することにも繋がります。

 

②家族で将来のイメージを共有できる

自分が亡くなるまでのライフプランを作成することで、残りの人生で何のイベントがあり、資産はどれくらいになるかが見えるようになります。

見える化されたことにより、夫婦、家族間で将来のイメージを共有することができます。それにより家族の意見をライフプランに反映することもできます

夫婦でライフプランを見ながら海外旅行の時期を考えたり、車の購入時期を考えたり・・・行き当たりばったりではなく、お金の余裕や家族の年齢等を見ながら計画することができるようになります。

 

③節約や投資など今やるべきことが見えてくる

今後数十年のライフプランを作成することで、現在保有している資産と今後増えるであろう資産を見ることができます。住宅購入や子どもの進学などにより資産が大きく減る時期がいつ来るかも見えるようになります。

教育費によって家計が破綻してしまうということが分かるかもしれません。

そうならないために今からやるべきことは何か?節約して貯蓄を増やす、副業で収入を増やす、投資で資産を増やす・・・など、今やるべきことへのモチベーションがアップします。

 

教育費が自由にシミュレーションできるライフプラン

ライフプランを作成するためのテンプレートは、インターネットで無料で公開されています。ただ、自由に簡単に人生全体のシミュレーションができるものが少ないのが実態です。

 

FPサボちゃん
そのため、私達は自分達にとって使いやすいライフプランテンプレートを作成しました。特に教育費は公立・私立など自由に変更でき、その結果が自動で人生の収支・資産に反映されるので、教育費のシミュレーションにも向いています。

 

 

\誰でも超簡単!15分でライフプランを作成!/

 

教育費に関する子供の進路入力画面

 

ライフプランのアウトプットイメージ

 

これ以外にも人生全体の収支、資産推移が視覚的に確認できるグラフも自動作成されます。

 

このライフプラン表を使うとこのようなことができるようになります。

ライフプランを作るとこんなことができる!

▶子供の進路と教育費についてシミュレーションできる(幼稚園~大学まで、私立・公立、文系・理系、仕送りあり・なしを簡単に変更できる)

▶食費、日用品費、水道光熱費、通信費、自動車費、住宅費、教育費、それぞれいくら掛けられるか、シミュレーションできる。(例えば、毎月の食費を1万円押さえたら、人生全体の収支・資産がどう変わるか?が一瞬でわかる ⇒ 家計シミュレーションと人生全体の収支・資産が繋がる)

▶将来の家計を成立させるために、収入をどれくらい増やす必要があるか、支出をどれくらい減らす必要があるか、シミュレーションができる

▶子供の進学、結婚、親族の葬式・・・ライフイベントに関わる出費をどれくらいできるかシミュレーションできる

▶家族の年齢、収支、資産状況から自動車購入タイミング、海外旅行のタイミングなどを検討できる

▶老後の生活が成り立つかシミュレーションできる

▶貯蓄、節約、投資へのモチベーションがアップする

 

FPサボちゃん
子供の教育費について考える際は、人生全体の収支・資産と一緒に考えましょう。そうすることによって自分たち家族に見合った教育費を見出すことができるようになります。

 

ライフプランのアウトプットイメージ、入力項目や作成方法の詳細については、こちらをご確認ください。

 

\誰でも超簡単!15分でライフプランを作成!/

 

スポンサーリンク