せっかくだから、本当に気に入ったものを買いたい!

将来、赤ちゃんやご家族を重大な病気から救う可能性のあるさい帯血。でも、さい帯血を採取するチャンスは出産時の一度だけです。赤ちゃんとご家族のいざ!という時に備えて、あとで後悔しないように準備するのはいかがでしょうか?
【無料の資料請求】妊婦さん向け「民間さい帯血バンク」

- 1 母子手帳ケースに関する疑問・基礎知識
- 2 大人っぽいおすすめブランド14選
- 2.1 Rieko Oka × QUARTER REPORT
- 2.2 Ruca Ruca(ルカルカ)
- 2.3 NAOMI ITO(ナオミイトウ)
- 2.4 BOTANY & WATERCOLORS (ボタニーアンドウォーターカラーズ)
- 2.5 mina perhonen(ミナ ペルホネン)
- 2.6 merrier BEAMS(メリアビームス)
- 2.7 Marimekko(マリメッコ)
- 2.8 Romp baby (ロンプベイビー)
- 2.9 afternoon tea (アフタヌーンティー)
- 2.10 gelato pique(ジェラートピケ)
- 2.11 Pouche(ポーチェ)
- 2.12 e.x.p.japon(イー・エクス・ピー・ジャポン)
- 2.13 TEES FACTORY(ティーズファクトリー)
- 2.14 LITTA GLITTA(リッタ・グリッタ)
母子手帳ケースに関する疑問・基礎知識
母子手帳はいつから持ち始める?
母子手帳を交付された日から使います。
母子手帳交付のタイミングは、産婦人科で心音が確認される5~6週目が目安。
心音が確認されると先生が「妊娠届」をくれるので、それを持って地域の窓口に行くと交付されます。(つわりの始まりの頃です。)
大切な母子手帳ですから、なるべく早くケースに入れて大事に持ち歩きたいですよね。
母子手帳ケースにどんなものを入れる?
赤ちゃんが生まれてからは母子手帳ケースに入れるものが少し増えます。
【マタニティ期間中】
■ 母子手帳
■ 保険証
■ 妊婦健診補助券
■ 診察券
■ お薬手帳
■ 筆記用具
■ 病院領収書
■ エコー写真など
【赤ちゃんが生まれたら追加される物】
■ 乳幼児医療証
■ 子供の保険証
■ 子供の各病院の診察券(小児科、皮膚科、耳鼻科など)
■ 予防接種スケジュール表など
大きさは?母子手帳のサイズは?
一般的な母子手帳のサイズは3つあります。
市町村によってサイズが違うのでお住いの市町村で交付される母子手帳のサイズをしっかり確認しましょう。
Sサイズ(約10.5×14.8cm)
Mサイズ(約12.8×18.2cm)
Lサイズ(約14.8×21.0cm)
母子手帳ケースの形
母子手帳ケースには、大きく4種類のタイプがあります。
それぞれの特徴を把握して、ご自分に合うのはどのタイプか見極めて下さい。
見開きタイプは見やすくて探しやすいのがメリット。
見開きなので、どこに何があるかが分かりやすいです。
赤ちゃんを連れて健診に行く際など、出したいものがパッと分かるのはとても便利です。
大きさも比較的コンパクトなので持ち運びも簡単です。
ジャバラタイプは出し入れしやすくて容量が大きいのが一番のメリット。
母子手帳・保険証・診察券・お薬手帳・乳幼児医療受給者証など、携帯する物は多いので、全てしまっておけるのがジャバラタイプの良いところ。
兄弟が出来ても、一冊で全員の分を管理できそうです。
一方、まちが広くてコンパクトには収まらないのがデメリット。
ショルダーストラップついているので、赤ちゃんを抱っこしたままで使いやすいのがメリットです。
お財布やスマホも収納できるものもあり、妊娠中の検診だけでなく、赤ちゃんが大きくなった時にそのメリットを感じそうです。
公園など、日々のお出掛けにも使えます。
【無料の資料請求】さい帯血を採取するチャンスは出産時の一度だけ!
将来、赤ちゃんやご家族を重大な病気から救う可能性のあるさい帯血。でも、さい帯血を採取するチャンスは出産時の一度だけです。赤ちゃんとご家族のいざ!という時に備えて、あとで後悔しないように準備するのはいかがでしょうか? ママ・赤ちゃんには負担がなく、安心・安全。うちもやっておけば良かったなぁ。。
【無料の資料請求】妊婦さん向け「民間さい帯血バンク」
大人っぽいおすすめブランド14選
Rieko Oka × QUARTER REPORT
「点と線模様製作所」テキスタイルデザイナーの岡理恵子さんと日本のテキスタイルメーカー「QUARTER REPORT」のコラボレーションブランド商品。
自然に溶け込むような北欧っぽい洗練されたデザインが特徴。
Ruca Ruca(ルカルカ)
マザーズバッグブランドで有名なRuca Ruca (ルカルカ)。
機能的×軽い×大人可愛いデザイン。
少し甘めだけどシンプルで、とてもかわいいです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
NAOMI ITO(ナオミイトウ)
水彩画家、テキスタイルデザイナーの伊藤尚美さんのデザイン。
シンプルかつ高級感のある大人っぽい洗練されたデザインがかっこいい。
BOTANY & WATERCOLORS (ボタニーアンドウォーターカラーズ)
植物やお花をモチーフにした水彩画のようなデザイン。
シンプルながら女性らしい華やかさがあってとってもかわいい!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
mina perhonen(ミナ ペルホネン)
北欧フィンランドの言葉からとったブランド名、北欧風のデザインがシンプルでおしゃれ。
がま口は開閉が簡単で、中も見やすいですよね。
ポーチタイプは他の用途にも使えるので◎
merrier BEAMS(メリアビームス)
BEAMSがこどもビームスディレクションのマタニティ&ナーシングレーベルとして展開されているのがメリアビームス。
オシャレに仕上がってます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
Marimekko(マリメッコ)
北欧フィンランドのブランド。シンプルで色合いが鮮やかなデザインが特徴的。
Romp baby (ロンプベイビー)
おむつポーチで有名なロンプベイビー。
働くママ達が考案して生まれたショルダータイプの母子手帳ケースは、見た目もシンプルでバッグとしても使えそう。
afternoon tea (アフタヌーンティー)
優しい色使いと柄で、とても可愛いです。優しい気持ちにさせてくれそう。
リボンなども控えめで、大人可愛い!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
gelato pique(ジェラートピケ)
ジェラピケ!
王道かもしれないけれど、大人が持ってもかわいい母子手帳ケースがたくさんあります。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
Pouche(ポーチェ)
クリエイト鞄製作所のオリジナルブランド、ポーチェ。
日本製にこだわっているブランドで、丁寧な縫製で長く使える上質なアイテムです。
柄もたくさんあるので他のものもチェックしてみて下さい。
e.x.p.japon(イー・エクス・ピー・ジャポン)
世界中のファミリーの日常をラグジュアリーに演出したい、がキャッチフレーズのe.x.p.japon。
その言葉通り、ラグジュアリーな雰囲気の母子手帳ケースを出しています。
大人っぽい洋服にピッタリのケースです。
TEES FACTORY(ティーズファクトリー)
シンプルこそオシャレ。ここを追求しているのがTEES FACTORYの母子手帳ケースのmamacoです。
長財布も入れられるほど大容量だけど、極力薄く。入れるものが少ない場合、薄くても形がきれいになるように設計されています。
シンプルで大人かわいい一品。
LITTA GLITTA(リッタ・グリッタ)
スマートなオシャレなママのためにイギリスで生まれたブランド。
その言葉の通り、洗練された女性にピッタリな大人っぽいデザインが特徴的です。
将来、赤ちゃんやご家族を重大な病気から救う可能性のあるさい帯血。でも、さい帯血を採取するチャンスは出産時の一度だけです。赤ちゃんとご家族のいざ!という時に備えて、あとで後悔しないように準備するのはいかがでしょうか?
【無料の資料請求】妊婦さん向け「民間さい帯血バンク」

おくるみって本当に必要なのかなぁ・・・?お祝いにおくるみを贈るのはどうかなぁ・・・。エイデンアンドアネイのおくるみって実際どうなの? サボさん夫婦おくるみは「くるむ」だけでなく、[…]
抱っこ紐って色々ありすぎてよく分からない・・・やっぱり抱っこ紐ならエルゴかなぁ。でも本当に使いやすいのかな?サボちゃん抱っこ紐なしでの育児は考えられません!エルゴには本当に[…]