サボさん夫婦我が家の娘の成長を通してわかった、生後6ヶ月の赤ちゃんの生態を紹介します。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://sabo-san.com/entry/[…]
お子さんの成長に合わせた素敵なおもちゃを毎月定額で!
赤ちゃんに色々なおもちゃで遊んであげたいのが親心。でも、おもちゃを買ってもすぐに使わなくなっちゃいそうでもったいない・・・。定額おもちゃのレンタルサービスなら、プロが厳選した知育おもちゃでお子さんの感性を刺激します。素敵なおもちゃで親子で楽しく成長しちゃいましょう♪
知育玩具の定額制レンタルサービス「トイサブ!」
生後7ヶ月までの体重の推移
これまでの体重の推移はこのようになっています。
体重推移
出産時 3,310g
退院時(生後5日)3,292g(▲18g)
生後2週間 3,410g(+118g)
生後3週間 3,758g(+348g)
生後1ヶ月 4,034g(+276g)
生後4ヶ月 6,440g (+2,406g)
生後7ヶ月 7,685g (+1,245g)
娘はかなりプニプニしているのですが、成長曲線のど真ん中でした。
生後7ヶ月までの身長・胸囲・頭囲
成長曲線に当てはめてみるとど真ん中くらいで順調に成長しています。
身長推移
出産時 48.5cm
生後1ヶ月 54.0cm(+5.5cm)
生後4ヶ月 62.5cm (+8.5cm)
生後7ヶ月 66.0cm (+3.5cm)
胸囲
生後1ヶ月 31.0cm
生後4ヶ月 41.5cm (+10.5cm)
生後7ヶ月 43.3cm (+1.8cm)
頭囲
生後1ヶ月 32.7cm
生後4ヶ月 40.0cm (+7.3cm)
生後7ヶ月 43.0cm (+3.0cm)
ちなみに、7ヶ月時点で服のサイズは70cmです。
おむつは、6ヶ月半くらいの時にパンツ型にしました。サイズはMサイズです。
寝返り、ずりばい、お座り
5ヶ月で寝返りを始め、7ヶ月の今は、寝返りとずりばいで部屋中を動き回っています。
テレビのリモコンやママのスリッパを見つけたら一目散!!動きがとても速いです!
手はだんだん器用に使えるようになってきました。
おもちゃを持ったり、手と手を組んでにぎにぎしてみたり、グーパーをしながら眺めたり、近くにあるモノは何でも掴んで遊んでいます。
お座りも段々と出来るようになってきて、座って姿勢を保持できる時間が延びてきました。
お座りしながらおもちゃやビニール袋を持って遊んでいます。
小さな背中、ちょこんと座っている感じがなんとも可愛いです。
7ヶ月時点での離乳食
離乳食は5ヶ月半くらいからスタートしましたが、最初は全然食べませんでした。
最初はあまり無理せず、嫌そうだったら無理矢理食べさせることはしていなかったので、ゆっくり進めてきました。
お粥だけを少量食べ、少しずつ慣れてきました。
7ヶ月目前くらいでやっとぱくぱく食べ出しました。
最近は1回で下記を食べています。
7ヶ月時点での離乳食
■10倍がゆ
■野菜2種類(かぼちゃ、かぶ、だいこん、にんじん、ほうれん草など)
■タンパク質1種類(豆腐、きな粉、しらすなど)
タンパク質はまだ始めたばかりです。
7ヶ月時点の様子
■最近は色々と教えるとまねしているのか少しずつ出来ることが増えてきて、タッチといい手をかざすと手で触ってくるようになりました。

■パパやママが見えなくなると泣いたり不安げになったりと、後追いも始まりました。
■鏡が大好き!鏡に映ると手を伸ばし、鏡に映る自分とママを見てはにこにこして鏡をとんとん叩いて楽しそうにしています。
■本は相変わらず大好きで、読んであげると体をゆすって(震わせて?)楽しそうに絵を見ています。そして手を伸ばして本を触ったりページをめくろうとしたりしています。
■色々な声が出せるようになってきて、高い声でフエフエアウアウ言っていたり、低い声をオーーーと出していたり、キャッヒャッと言ってみたり、話しかけてきたり、マンマと言ったり(その時はすかさず、は~い○○ちゃんのママだよ~と返事をしていますw)、楽しそうに声を出しています。
7ヶ月健診の内容
私達の住んでいる自治体の7ヶ月健診は、集団健診でした。
7ヶ月健診の内容
■体重、身長、頭囲、胸囲測定
■歯科より、歯や歯磨きについての説明
■管理栄養士による栄養相談
・身体測定結果からの栄養状態の確認
・離乳食の現況、困っていることなどの問診
・離乳食の今後の進め方などアドバイス
■保健師による心身の発達程度の診断と相談
・寝返りやずりばいお座りの程度
・両脇持ち抱きかかえると、足で蹴って立とうとするか
・顔にガーゼをかけて、自分で手を使ってガーゼを取れるか
・小さな積み木を持ってにぎにぎ出来るか(両手)
・これからどういう成長をしてどういうことに気をつけたらいいかのアドバイス
7ヶ月健診の持ち物
7ヶ月健診では、いつものお出かけセットを持って行く感じでOKです。
7カ月健診持ち物
■母子手帳
■7ヶ月健診用の問診票(記入して持っていく)
■おむつセット
■着替え
■ガーゼ、ハンカチ
■バスタオル
■おもちゃ
身体測定の時、裸になります。
その時におむつが汚れていたら替えることになりますので、オムツセットは必ず持って行きましょう。
サボさん夫婦我が家の娘の成長を通してわかった、生後6ヶ月の赤ちゃんの生態を紹介します。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://sabo-san.com/entry/[…]
我が子も生後8ヶ月を迎えました。毎日少しずつ変わっていく娘の成長記録。今回は8ヶ月の記録です。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://sabo-san.com/entry/baby/paren[…]